東京都など主催「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」へ
BHQ技術を活用した”ヒラメキジム”のコンセプトモデルを発表
東京都など主催「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」へ
BHQ技術を活用した”ヒラメキジム”のコンセプトモデルを発表
2024年5月2日
一般社団法人ブレインインパクト(京都府京都市、理事長:山川 義徳)は、BHQ株式会社(埼玉県さいたま市、代表取締役:川森 雅仁)と国立大学法人神戸大学産官学連携本部の冨田克彦客員教授、DX・情報統括本部の藤井信忠教授、渡邉俊介学術研究員の協力の元、国際標準規格である脳の健康指標「BHQ」に関する可視化技術を用いた、子供向けの「ヒラメキジム」のコンセプトモデルを発表しました。ヒラメキジムには、ヒラメキ易い状態にあるかを確認できる“ヒラメキチェック”、ヒラメキを高めるのに最適なスポーツが何かを発見できる“ヒラメキスポーツテスト”の2つのプログラムがあります。本コンセプトモデルは、東京都などが主催するSusHi Tech Tokyo 2024のショーケースプログラムの中で、日本科学未来館にて4月27日から5月26日まで展示されます。