職場でも実践しよう!職場版BHQ Actionsの発表と
職場におけるBHQ Actions実施状況調査の協力企業募集
職場でも実践しよう!職場版BHQ Actionsの発表と
職場におけるBHQ Actions実施状況調査の協力企業募集
2024年5月15日
一般社団法人ブレインインパクト(京都府京都市、理事長:山川 義徳)は、BHQ Actionsの職場版の第1弾として、オフィスにおける脳の健康改善行動とメンタルヘルス、Well-Beingの2事例を公開します。
これまで、多くの企業の方々との意見交換や実証を通じて、皆様より「健康改善の行動はプライベートで行うものであり、職場では健康行動を行う意識がない」という意見を多数頂戴しました。しかしながら、お話をお伺いすると職場において、日々の業務でいろいろな方とお話されて居たり、新たな業務について学習するなど、脳の健康に良いとされる行動をしているが、認識できていないのではないかという仮説に辿りつきました。
そこで、職場におけるBHQ Actions脳の健康改善行動の事例を紹介させて頂きます。ぜひ、働きながら脳の健康に良いとされることが行えることも知って頂き、皆さんのメンタルケアやWell-Beingの一助となれば幸いです。
今後の予定として、5月下旬より職場でのBHQ Actionsの実施状況をオンラインにて、職場管理者、従業員個人向けに調査を開始致します。その後、職場で本調査にご協力頂ける企業へ、東京圏の方は、東京工業大学にて、MRI撮像によるBHQドックの体験を、関西圏の方は、京都大学、神戸大学にて推定BHQの体験をご提供させて頂く予定です。ご興味ございましたら、お問い合わせください。